サイドバー・クリニック概要
中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 高血圧症
血圧120の衝撃 SPRINT試験が世界の高血圧治療を変えた理由とはのアイキャッチ画像
血圧120の衝撃 SPRINT試験が世界の高血圧治療を変えた理由とはのアイキャッチ画像
  • 2025年7月31日

血圧120の衝撃 SPRINT試験が世界の高血圧治療を変えた理由とは

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長、大庭健史です。 当クリニックのホームページ「高血圧症」では、高血圧症の治療の重要性についてお話ししてまいりまし…

もっと見る
  • 内分泌
その倦怠感、ホルモン異常かも?見逃せない5つの内分泌疾患について解説!のアイキャッチ画像
その倦怠感、ホルモン異常かも?見逃せない5つの内分泌疾患について解説!のアイキャッチ画像
  • 2025年7月15日

その倦怠感、ホルモン異常かも?見逃せない5つの内分泌疾患について解説!

「なんだか毎日疲れていて、朝起きるのがつらい…」 「しっかり寝ても体が重く、やる気が出ない…」 そんな慢性的な倦怠感に悩んでいませんか?   単なる過労やストレ…

もっと見る
  • 糖尿病
7~9月にかけての暑い時期に増える「ペットボトル症候群」について解説!のアイキャッチ画像
7~9月にかけての暑い時期に増える「ペットボトル症候群」について解説!のアイキャッチ画像
  • 2025年6月30日

7~9月にかけての暑い時期に増える「ペットボトル症候群」について解説!

暑い季節になると、冷たい飲み物が手放せなくなりますよね。スポーツドリンクや炭酸飲料などをペットボトルでがぶがぶ飲んでいる方も多いのではないでしょうか?   しか…

もっと見る
  • 糖尿病
  • 肥満症
SGLT2阻害薬によるダイエットは危険?糖尿病専門医が詳しく解説のアイキャッチ画像
SGLT2阻害薬によるダイエットは危険?糖尿病専門医が詳しく解説のアイキャッチ画像
  • 2025年6月15日

SGLT2阻害薬によるダイエットは危険?糖尿病専門医が詳しく解説

東京のJR中野駅南口からすぐのところにある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」の院長、大庭健史です。   近年、SGLT2阻害薬が「痩せ薬」としてイン…

もっと見る
  • 肥満症
ウゴービ vs ゼップバウンドの比較試験「SURMOUNT-5」とは?のアイキャッチ画像
ウゴービ vs ゼップバウンドの比較試験「SURMOUNT-5」とは?のアイキャッチ画像
  • 2025年5月30日

ウゴービ vs ゼップバウンドの比較試験「SURMOUNT-5」とは?

東京のJR中野駅南口すぐの場所にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」の院長、大庭健史です。私は、糖尿病専門医・内分泌代謝科専門医として日々の診療に…

もっと見る
  • 内分泌
大人にも成長ホルモンが必要?成人成長ホルモン分泌不全症(AGHD)を解説!のアイキャッチ画像
大人にも成長ホルモンが必要?成人成長ホルモン分泌不全症(AGHD)を解説!のアイキャッチ画像
  • 2025年5月14日

大人にも成長ホルモンが必要?成人成長ホルモン分泌不全症(AGHD)を解説!

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長、大庭健史です。当クリニックでは、内分泌疾患や生活習慣病(糖尿病など)を専門に診療しています。   今回は「成長…

もっと見る
  • 感染症
生まれる前から赤ちゃんを守る!2024年登場のアブリスボとは?のアイキャッチ画像
生まれる前から赤ちゃんを守る!2024年登場のアブリスボとは?のアイキャッチ画像
  • 2025年4月30日

生まれる前から赤ちゃんを守る!2024年登場のアブリスボとは?

東京都中野区で開業している、中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長、大庭健史です。   近年、乳幼児や高齢者を中心に重症化しやすいRSウイルス(正式名…

もっと見る
  • アレルギー・花粉症
花粉症の目薬が不要になる?2024年発売のアレジオン眼瞼クリームについて!のアイキャッチ画像
花粉症の目薬が不要になる?2024年発売のアレジオン眼瞼クリームについて!のアイキャッチ画像
  • 2025年4月13日

花粉症の目薬が不要になる?2024年発売のアレジオン眼瞼クリームについて!

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長、大庭健史です。当クリニックでは、糖尿病や内分泌疾患(甲状腺疾患など)に加え、花粉症の治療も行っております。  …

もっと見る
  • 肥満症
2025年4月11日発売の肥満症治療薬ゼップバウンドについて解説!のアイキャッチ画像
2025年4月11日発売の肥満症治療薬ゼップバウンドについて解説!のアイキャッチ画像
  • 2025年3月31日

2025年4月11日発売の肥満症治療薬ゼップバウンドについて解説!

東京のJR中野駅南口からすぐの場所にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」の院長、大庭健史です。私は、糖尿病専門医および内分泌代謝科専門医として診療…

もっと見る
  • 糖尿病
高浸透圧性高血糖状態(HHS)について糖尿病専門医が詳しく解説!のアイキャッチ画像
高浸透圧性高血糖状態(HHS)について糖尿病専門医が詳しく解説!のアイキャッチ画像
  • 2025年3月15日

高浸透圧性高血糖状態(HHS)について糖尿病専門医が詳しく解説!

東京のJR中野駅南口からすぐの場所にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」院長で、糖尿病専門医の大庭健史です。   糖尿病患者さんにおいて、緊急の治…

もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 7
  • 次へ
中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科
院長 大庭 健史
院長
大庭 健史
診療内容
内科・糖尿病内科・内分泌内科
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野3-36-12 SK中野ビル2F
電話
03-3382-1071
アクセス
JR中央総武線・東京メトロ東西線「中野駅」南口より徒歩30秒
  • ホームページ
  • WEB予約
カテゴリ
  • アレルギー・花粉症 (2)
  • その他 (2)
  • 内分泌 (3)
  • 感染症 (8)
  • 甲状腺 (5)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (1)
  • 糖尿病 (26)
  • 肥満症 (10)
  • 脂質異常症 (6)
  • 高尿酸血症・痛風 (1)
  • 高血圧症 (4)
人気記事
  1. メリットは少ない?おすすめできないメトホルミンダイエットについて解説 325969views
  2. 2024年4月8日に発売!肥満を改善させる薬アライについて分かりやすく解説 227529views
  3. 2型糖尿病ではない方にはおすすめできないリベルサスによるダイエットについて 150713views
  4. 4月から自己負担額が高額となる新型コロナウイルス感染症治療薬について 144932views
  5. 昆布はたくさん食べると甲状腺に悪影響というのは本当? 142175views
最新の投稿
  • 血圧120の衝撃 SPRINT試験が世界の高血圧治療を変えた理由とは
  • その倦怠感、ホルモン異常かも?見逃せない5つの内分泌疾患について解説!
  • 7~9月にかけての暑い時期に増える「ペットボトル症候群」について解説!
  • SGLT2阻害薬によるダイエットは危険?糖尿病専門医が詳しく解説
  • ウゴービ vs ゼップバウンドの比較試験「SURMOUNT-5」とは?
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (3)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (6)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© 中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科