サイドバー・クリニック概要
中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • アレルギー・花粉症
花粉症の目薬が不要になる?2024年発売のアレジオン眼瞼クリームについて!のアイキャッチ画像
花粉症の目薬が不要になる?2024年発売のアレジオン眼瞼クリームについて!のアイキャッチ画像
  • 2025年4月13日

花粉症の目薬が不要になる?2024年発売のアレジオン眼瞼クリームについて!

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長、大庭健史です。当クリニックでは、糖尿病や内分泌疾患(甲状腺疾患など)に加え、花粉症の治療も行っております。  …

もっと見る
  • 肥満症
2025年4月11日発売の肥満症治療薬ゼップバウンドについて解説!のアイキャッチ画像
2025年4月11日発売の肥満症治療薬ゼップバウンドについて解説!のアイキャッチ画像
  • 2025年3月31日

2025年4月11日発売の肥満症治療薬ゼップバウンドについて解説!

東京のJR中野駅南口からすぐの場所にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」の院長、大庭健史です。私は、糖尿病専門医および内分泌代謝科専門医として診療…

もっと見る
  • 糖尿病
高浸透圧性高血糖状態(HHS)について糖尿病専門医が詳しく解説!のアイキャッチ画像
高浸透圧性高血糖状態(HHS)について糖尿病専門医が詳しく解説!のアイキャッチ画像
  • 2025年3月15日

高浸透圧性高血糖状態(HHS)について糖尿病専門医が詳しく解説!

東京のJR中野駅南口からすぐの場所にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」院長で、糖尿病専門医の大庭健史です。   糖尿病患者さんにおいて、緊急の治…

もっと見る
  • 高血圧症
生活習慣病の専門家が7つの高血圧症治療薬について詳しく解説のアイキャッチ画像
生活習慣病の専門家が7つの高血圧症治療薬について詳しく解説のアイキャッチ画像
  • 2025年2月28日

生活習慣病の専門家が7つの高血圧症治療薬について詳しく解説

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長の大庭健史です。当クリニックでは、生活習慣病や甲状腺疾患をはじめとする内分泌疾患を専門に診療しています。   当…

もっと見る
  • 糖尿病
「栄養成分表示」を血糖コントロールに活用してみようのアイキャッチ画像
「栄養成分表示」を血糖コントロールに活用してみようのアイキャッチ画像
  • 2025年2月11日

「栄養成分表示」を血糖コントロールに活用してみよう

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の管理栄養士、武居ひろ子です。   私は非常勤として当クリニックで勤務しており、隔週(主に第2・第4)の月曜日、14時…

もっと見る
  • 肥満症
2024年12月27日に製造販売承認された肥満症治療薬ゼップバウンドとはのアイキャッチ画像
2024年12月27日に製造販売承認された肥満症治療薬ゼップバウンドとはのアイキャッチ画像
  • 2025年1月27日

2024年12月27日に製造販売承認された肥満症治療薬ゼップバウンドとは

東京都中野区にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」院長の大庭健史です。私は、内分泌代謝科専門医および糖尿病専門医として診療を行っています。   当…

もっと見る
  • 糖尿病
1月30日に発売される週1回皮下投与のインスリン製剤アウィクリについてのアイキャッチ画像
1月30日に発売される週1回皮下投与のインスリン製剤アウィクリについてのアイキャッチ画像
  • 2025年1月6日

1月30日に発売される週1回皮下投与のインスリン製剤アウィクリについて

東京都中野区にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」院長で、糖尿病専門医の大庭健史です。   糖尿病治療薬は日々進歩しており、毎年のように新薬が登場…

もっと見る
  • 甲状腺
20~30歳代の女性に多いバセドウ病について内分泌代謝科専門医が徹底解説!のアイキャッチ画像
20~30歳代の女性に多いバセドウ病について内分泌代謝科専門医が徹底解説!のアイキャッチ画像
  • 2024年12月16日

20~30歳代の女性に多いバセドウ病について内分泌代謝科専門医が徹底解説!

東京都中野区にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」の院長、大庭健史です。   前回のブログ「女性の約3〜10%が罹患している橋本病(慢性甲状腺炎)…

もっと見る
  • 甲状腺
女性の約3〜10%が罹患している橋本病(慢性甲状腺炎)について徹底解説!のアイキャッチ画像
女性の約3〜10%が罹患している橋本病(慢性甲状腺炎)について徹底解説!のアイキャッチ画像
  • 2024年12月1日

女性の約3〜10%が罹患している橋本病(慢性甲状腺炎)について徹底解説!

JR中野駅南口からすぐの場所にある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」院長の大庭健史です。   私の研究分野は糖尿病に関するものが多いですが、かつて日…

もっと見る
  • 糖尿病
1型だけでなく2型糖尿病の人も注意すべき糖尿病性ケトアシドーシスについてのアイキャッチ画像
1型だけでなく2型糖尿病の人も注意すべき糖尿病性ケトアシドーシスについてのアイキャッチ画像
  • 2024年11月14日

1型だけでなく2型糖尿病の人も注意すべき糖尿病性ケトアシドーシスについて

11月14日は、インスリンを発見したカナダ人フレデリック・バンティングの誕生日です。   この日は、1991年に世界保健機関(WHO)と国際糖尿病連合(IDF)…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • 次へ
中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科
院長 大庭 健史
院長
大庭 健史
診療内容
内科・糖尿病内科・内分泌内科
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野3-36-12 SK中野ビル2F
電話
03-3382-1071
アクセス
JR中央総武線・東京メトロ東西線「中野駅」南口より徒歩30秒
  • ホームページ
  • WEB予約
カテゴリ
  • アレルギー・花粉症 (2)
  • その他 (2)
  • 内分泌 (3)
  • 感染症 (8)
  • 甲状腺 (5)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (1)
  • 糖尿病 (28)
  • 肥満症 (10)
  • 脂質異常症 (6)
  • 高尿酸血症・痛風 (1)
  • 高血圧症 (5)
人気記事
  1. メリットは少ない?おすすめできないメトホルミンダイエットについて解説 374442views
  2. 2024年4月8日に発売!肥満を改善させる薬アライについて分かりやすく解説 234245views
  3. 2型糖尿病ではない方にはおすすめできないリベルサスによるダイエットについて 178707views
  4. 4月から自己負担額が高額となる新型コロナウイルス感染症治療薬について 172097views
  5. 昆布はたくさん食べると甲状腺に悪影響というのは本当? 152643views
最新の投稿
  • 75歳以上でも血圧は125/75未満に!最新ガイドラインが示す新しい常識
  • 食物繊維のちから:2型糖尿病などの生活習慣病と上手につきあうヒント
  • アマリール(グリメピリド)という糖尿病治療薬がおすすめできない4つの理由
  • 血圧120の衝撃 SPRINT試験が世界の高血圧治療を変えた理由とは
  • その倦怠感、ホルモン異常かも?見逃せない5つの内分泌疾患について解説!
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年9月 (1)
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (3)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (6)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© 中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科