サイドバー・クリニック概要
中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 感染症
9月12日に製造販売承認されたJN.1株対応のレプリコンワクチンについてのアイキャッチ画像
9月12日に製造販売承認されたJN.1株対応のレプリコンワクチンについてのアイキャッチ画像
  • 2024年10月1日

9月12日に製造販売承認されたJN.1株対応のレプリコンワクチンについて

東京都中野区で開業している、中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長の大庭健史です。   2024年10月1日より、高齢者などを対象としたオミクロン株J…

もっと見る
  • 感染症
インフルエンザ対策2024:知っておきたいワクチンの効果のアイキャッチ画像
インフルエンザ対策2024:知っておきたいワクチンの効果のアイキャッチ画像
  • 2024年9月26日

インフルエンザ対策2024:知っておきたいワクチンの効果

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長の大庭健史です。   今回は、久々に感染症コラムとして、インフルエンザとインフルエンザワクチンを含む感染対策につ…

もっと見る
  • 糖尿病
GLP-1受容体作動薬を超えるマンジャロの予後改善効果についてのアイキャッチ画像
GLP-1受容体作動薬を超えるマンジャロの予後改善効果についてのアイキャッチ画像
  • 2024年9月13日

GLP-1受容体作動薬を超えるマンジャロの予後改善効果について

東京のJR中野駅南口からすぐのところで開業している糖尿病専門医の大庭健史です。   当クリニックでは、肥満を伴う糖尿病患者さんからのご相談が増えており、GLP-…

もっと見る
  • 糖尿病
炭水化物制限は本当に有効?糖尿病診療ガイドライン2024について解説!のアイキャッチ画像
炭水化物制限は本当に有効?糖尿病診療ガイドライン2024について解説!のアイキャッチ画像
  • 2024年8月31日

炭水化物制限は本当に有効?糖尿病診療ガイドライン2024について解説!

東京のJR中野駅南口からすぐのところにある「中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科」の院長、大庭健史です。   まず前提として、当クリニックでは炭水化物制限…

もっと見る
  • 糖尿病
  • 肥満症
2型糖尿病ではない方にはおすすめできないリベルサスによるダイエットについてのアイキャッチ画像
2型糖尿病ではない方にはおすすめできないリベルサスによるダイエットについてのアイキャッチ画像
  • 2024年8月13日

2型糖尿病ではない方にはおすすめできないリベルサスによるダイエットについて

東京都中野区のJR中野駅南口からすぐのところでクリニックを開業している糖尿病専門医の大庭健史です。   昔から様々なダイエット方法が流行しては廃れてきましたが、…

もっと見る
  • 肥満症
肥満症の食事療法と運動療法について専門家が分かりやすく解説のアイキャッチ画像
肥満症の食事療法と運動療法について専門家が分かりやすく解説のアイキャッチ画像
  • 2024年7月30日

肥満症の食事療法と運動療法について専門家が分かりやすく解説

東京都中野区のJR中野駅からすぐのところにある中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長、大庭健史です。   当クリニックでは、生活習慣病を専門としている…

もっと見る
  • 甲状腺
妊娠と甲状腺機能低下症について内分泌代謝科専門医が徹底解説!のアイキャッチ画像
妊娠と甲状腺機能低下症について内分泌代謝科専門医が徹底解説!のアイキャッチ画像
  • 2024年7月13日

妊娠と甲状腺機能低下症について内分泌代謝科専門医が徹底解説!

JR中野駅南口からすぐのところにある中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長の大庭健史です。   私は日本医科大学千葉北総病院で甲状腺専門外来を担当し、…

もっと見る
  • 糖尿病
血糖値が上昇しやすい果物を上手に食べるには!管理栄養士が分かりやすく解説のアイキャッチ画像
血糖値が上昇しやすい果物を上手に食べるには!管理栄養士が分かりやすく解説のアイキャッチ画像
  • 2024年6月30日

血糖値が上昇しやすい果物を上手に食べるには!管理栄養士が分かりやすく解説

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の管理栄養士、武居ひろ子です。   スーパーや八百屋さんに並んでいる果物は旬を感じさせてくれますね。 今ならサクランボ…

もっと見る
  • 糖尿病
5月31日に製造販売承認された週1回皮下投与のインスリン製剤アウィクリとはのアイキャッチ画像
5月31日に製造販売承認された週1回皮下投与のインスリン製剤アウィクリとはのアイキャッチ画像
  • 2024年6月13日

5月31日に製造販売承認された週1回皮下投与のインスリン製剤アウィクリとは

東京のJR中野駅南口すぐでクリニックを開業している糖尿病専門医の大庭健史です。 糖尿病の医療は日々進歩しており、毎年のように新薬が発売されていますが、今年もしく…

もっと見る
  • 糖尿病
6月4日にマンジャロの限定出荷解除!高用量のマンジャロの有用性と問題点とはのアイキャッチ画像
6月4日にマンジャロの限定出荷解除!高用量のマンジャロの有用性と問題点とはのアイキャッチ画像
  • 2024年5月30日

6月4日にマンジャロの限定出荷解除!高用量のマンジャロの有用性と問題点とは

中野駅前内科クリニック 糖尿病・内分泌内科の院長で、糖尿病専門医の大庭健史です。   以前、当クリニックのブログの「GLP-1受容体作動薬の効果を超えるマンジャ…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • 次へ
中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科
院長 大庭 健史
院長
大庭 健史
診療内容
内科・糖尿病内科・内分泌内科
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野3-36-12 SK中野ビル2F
電話
03-3382-1071
アクセス
JR中央総武線・東京メトロ東西線「中野駅」南口より徒歩30秒
  • ホームページ
  • WEB予約
カテゴリ
  • アレルギー・花粉症 (2)
  • その他 (2)
  • 内分泌 (3)
  • 感染症 (8)
  • 甲状腺 (5)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (1)
  • 糖尿病 (27)
  • 肥満症 (10)
  • 脂質異常症 (6)
  • 高尿酸血症・痛風 (1)
  • 高血圧症 (4)
人気記事
  1. メリットは少ない?おすすめできないメトホルミンダイエットについて解説 350794views
  2. 2024年4月8日に発売!肥満を改善させる薬アライについて分かりやすく解説 231107views
  3. 2型糖尿病ではない方にはおすすめできないリベルサスによるダイエットについて 168400views
  4. 4月から自己負担額が高額となる新型コロナウイルス感染症治療薬について 162148views
  5. 昆布はたくさん食べると甲状腺に悪影響というのは本当? 147600views
最新の投稿
  • アマリール(グリメピリド)という糖尿病治療薬がおすすめできない4つの理由
  • 血圧120の衝撃 SPRINT試験が世界の高血圧治療を変えた理由とは
  • その倦怠感、ホルモン異常かも?見逃せない5つの内分泌疾患について解説!
  • 7~9月にかけての暑い時期に増える「ペットボトル症候群」について解説!
  • SGLT2阻害薬によるダイエットは危険?糖尿病専門医が詳しく解説
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年8月 (1)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (3)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (6)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© 中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科